noteやインスタグラムで、いつも和やかで笑いあふれる撮影風景を見せてくれる鈴木心さん。
2019年10月13日のNikkei the style(日経新聞日曜版 文化冊子)でも紹介された
SNS全盛期のこの時代にあえて「撮られたい」気持ちを一緒に楽しむ鈴木心さんと写真館のことを調べました。
写真家 #鈴木心 さんが撮った #バンダイナムコ ・サウンド部の方々。クリエーターとして外に出る機会も多く「きちんとした顔写真を撮ってもらおう」と発案しました。スマホで誰もが簡単に写真に触れられる時代に、「撮ること」「撮られること」の意義を考えます。13日付朝刊より。
#nikkeithestyle pic.twitter.com/GHZPEWR0HE— NIKKEI The STYLE (@NIKKEITheSTYLE) October 12, 2019
目次
鈴木心(すずき しん) 元・写真家
1980年福島県生まれ
東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。
金沢大学非常勤講師。
企業の広告写真や映像制作に携わる傍ら
自身の作品制作発表、写真ワークショップ、
鈴木心写真館の活動を継続的に行っている。
私のイメージでは、心さんは、体験の場を作り続けるひと。
言うなれば、エクスペリエンス ディレクターってとこかしら。
ちなみに鈴木心さんのワイフはこの方。
おふたりの空気感が近い感じで、ものすごくすてき。
10歳差でご結婚された、年下婚の先駆者ですねー
鈴木心写真館、とは?
撮った日が 記念日。
“Taking photo makes us the anniversary day”
鈴木心写真館は「最高の瞬間を永遠にする」写真のアトラクションです。
Shin Suzuki photo studio takes you out for photo attractions – It makes the best moments eternal –
写真が、ただの写真ではなく「一生のうちの大切な経験と思い出」になってほしいという想いが強く伝わってきます。ひとはみんな違うし、その違いを楽しもうぜ!という明るくときどきロックな空気がびしびし伝わってくる。
調べれば調べるほど、写真館のみなさんと一緒に楽しみながら、撮られたい気分になってくるから不思議です。だってみんなほんとうにいい笑顔をしているから!!
こちらはツタヤ六本木のワークショップで実際参加者のみなさんを撮影しているところ。
みんな秒で笑顔になっていく姿は見ものです・・・!
写真館詳細
「鈴木心写真館」
住所:東京都世田谷区若林4-27-11 (松陰神社真向かい)
撮影スケジュール:予約制 9:00-15:00
* 休業スケジュールはこちら
写真館近くの駐車場はこちら。松陰神社近くなのでいくつかありますよ。
企業訪問撮影もOK!ホームページ用だけじゃなくてIDカードの写真も心さんに撮ってほしいですよね!!部内予算があまったら、即連絡を!!
笑顔のID写真の人からメールきたら、「なんだか怒れないなあ、、」「難しい内容でもなんとかしてあげたい!」というのが人の心理。ひいては、社内の雰囲気がぐっと明るく底上げされるはず。それだけ、いい雰囲気で撮られた写真は撮られた側も見る側にもずっと影響していくものなのです。実際、会社ですてきな笑顔のアイコンの人とやりとりすると、問題もあまり問題と思えないからとっても不思議です。
鈴木心写真館法人撮影プラン(今だけ価格だそうです:2019年10月時点)
撮影内容:社員、オフィス、自社サービス、商品、イベントなど
費用:
25人未満:10,000円(一人当たり)+出張料100,000円(1日)
25人以上:5,000円(一人当たり)+出張料225,000円(1日)
※ついでにむちゃぶり撮影 :50,000円(1時間)
利用申し込み・お問い合わせ窓口:suzukishinphotostudio@gmail.com
「企業版!鈴木心写真館の使い方 in ピースオブケイク」の巻
オリジナリティあふれる作家の文章が楽しめる(私もいつもお世話になってます!)
note(ノート)やcakes(ケイクス)でおなじみpiece of cakeさんの企業写真のばあい。
https://note.mu/suzukish1n/n/nc532affa9d89
わたしも大好きなメガネくんとみわさん❤️
撮る人も撮られる人も、そして場を提供する人も、お手伝いする人もみんな幸せな気持ちになる写真のマジカルアトラクション。
鈴木心さんの使用機材はSONY A7S
もうフィルムカメラではなく、ソニーA7S一択で撮っていくと決めた鈴木心さん。その訳をnoteで語っています。
フィルムカメラはカメラを買うのではなく、フィルムを買う事でずうっと使い続けたい名機がたくさんありました。デジタルカメラの時代になり新しいものが発売されたら買い換える。そんな消費に疲れてしまいました。しかし、ついに、デジタルカメラであっても「名機」という名にふさわしい、永遠に私たちを驚かせてくれるカメラが生まれたのです。
ソニーα7S(本記事ではA7Sと明記します)。ミラーレスの特性である小型化、そして電子ビューファインダー、無音撮影。解像度を欲張らない代わりに、飛び抜けた高感度撮影。一眼レフには出来ない撮影方法を可能にした歴史的なカメラです。
出典:フイルム写真よ、さようなら#9 「カメラは、もう、買わない、だってソニーA7Sがあるから」https://note.mu/suzukish1n/n/nf5076d9c8183
・ミラーレスカメラの技術進化
・小さく軽いボディ・バッテリーになった
・それにより撮りたいとおもうアングルが増え、
・無音撮影で撮られる側に心理的負担をなくし、
・高感度撮影により照明が必要なくなった
・撮る側、撮られる側どちらともにフレンドリーになった
・SONY開発チームみなさんへのたくさんのありがとう
ワークショップ・出張写真館も定期的に行われています!
直近のものはこちら!!
【開催概要】
直近の出張鈴木心写真館情報! 10/20岐阜 11/9.10奈良
<10/20岐阜>
場所:メイドイン・ヨーロー!/旧佐竹家
撮影料:6,000円(税込)/1カット(モノクロデータ+A4プリント+1ドリンク付)
お申し込み:madeinyoro.japan@gmail.com
詳細:@madeinyoro (Instagram)
【同時開催:ヨーローアートカフェ】入場無料
記念日のごちそうごはん市
~芸術の秋を彩る特別な日のフードセレクトカフェ~
日時:2019 年 10 月 20 日(日)10:00~16:00
出店者:TASTORY COFFEE AND ROASTER(ハンドドリップコーヒー)、かしここ Bake(どら焼き、焼き菓子)、Tree Café(創作おにぎり)、at leafs(自然栽培茶屋、ジャム)、ヤマネコドーナツ(ドーナツ、フルーツサイダー)、Rustico(パン、キッシュ)
アートワークショップ「お菓子の首飾り」:花種 katane
養老町スペシャルサポーター:空と、わかなえ
<11/9.10奈良>
日時:2019年11月9日(土)・10日(日) 10:00~15:00
場所:[鹿の舟]
撮影料:5,000円(税込)/1カット(モノクロデータ+A4プリント+1ドリンク付)
え、お手頃すぎますね・・・!
Photo by @suzukish1n
鈴木心さんとゆかいな写真館みなさんと、そして写真を撮られる側のみなさんみんなでアトラクション楽しみに行きましょう〜!!
コメントを残す